熊本県菊池郡菊陽町の大田宅建事務所:ホームへ

購入希望者からみた売却理由

住まいを売却する段階で‘売却理由の整理’は非常に重要な要素です。また、購入希望者からみても売り主の売却理由は非常に重要なポイントとなります。それも当然です。購入希望者が知りたいのは「この家や居住環境に何か不満があって売るんじゃないの?」

「何か悪い理由があるんじゃないの?」ということです。

家を売る理由が「家の欠陥」「近所でのトラブル」「騒音や環境に対する不満」等の言いにくい内容であればあるほど金額や条件などで不利になる傾向があります。あと、住まいとは直接関係ないのですが、離婚や金銭的な理由についても購入を嫌がる人もいるようです。

最近の新しい取引では契約の際に売主側が作成した「告知書」を添えて行われるのが一般的になっています。「告知書」の中には売却にあたっての様々な事項・要素が記載されています。仲介業者では調査してもわからないようなこともたくさん出てきます。売買価格に大きな影響を与えるような事項や、契約締結後にわかった場合は損害賠償に発展したり契約解除になったりする重大な内容が含まれていることも多々ありますので、この「告知書」は売主に必ず書いてもらわなければなりません。

又、「告知書」の内容とも重なる部分もありますが、売買に際して物件についての重要事項説明が行われますが、これは取引に関わる当事者間のトラブルや損害の発生を防止することが目的となっています。内容によっては仲介業者が調査しても確認できないこともあり、売主のみが知っていて、それを仲介業者及び買主に告知せず、トラブルや損害が発生した場合は、売主の責任と負担で解決しなければならない場合もあるので注意が必要です。

多様なトラブルがあるかと思いますが「何が告知すべきもので、何が告知しなくてもよいものか」といった線引きは非常に難しいものです。

ひとつの判断材料としては「新たな所有者となった買主にも影響があるのかどうか」ということでしょう。